今回紹介する記事は「パチンコスロット勝ち組への道」様の
パチンコホールのWi-Fiサービスの秘密
という記事です。
簡単にまとめれば、位置情報によってマーケティングしようとするホールが現れたという話となります。
このブログでも「PS-CIM」というものを過去に紹介した事があります。
スマホの位置情報を用いて顧客の動向分析するシステムについて思うこと
まず基本的な話をさせて頂くと、個人情報を取得するなら、何かしらのアプリをダウンロードして貰う必要があります。
PS-CIMはフリークアウト社からデータ提供されたものであり、外部データです。
本来ならパチ屋が独自でデータを取得した方が色々と応用が効きます。
最初に紹介した記事では
「ホール側はデータを買うだけで、ホールに在る無料wifiからはデータ収集してない」
と書いていまして、実際その通りのはずですが、ホール側が本気を出せば収集する事も可能です。
パチ屋が独自に大量の顧客データを収集する方法とは
具体的な案を挙げると
「パチ屋の無料wi-fiを快適に使う」アプリ
を作成します。
僕自身はパチ屋の無料wi-fiは使いませんが、使う人は多いはずです。
試しに使ったことはありますが、どの店で使っても
・回線をつなぐのに時間がかかる
・通信速度が遅い
のには閉口します。
アプリを入れる事により、
・1タッチでホールの無料wi-fiに接続切り替え
・アプリに登録したユーザーのみ通信速度を優遇する
という感じにすれば、アプリをダウンロードしてくれるでしょう。
そのアプリを突破口に、情報を収集すればいいです。
動きがバラバラ
先日こういうニュースを見ました。
ボッタクリバーを地図上で解るようにするとは警察もъ(゚Д゚)グッジョブ!!ですが、ボッタクリパチンコ店も解るようにして欲しいです。
パチ関連でも今後『店の情報を共有するアプリ』が流行るかもしれませんが、それを警察が作るのか、ホール側が作るのか、ユーザー側が作るのか、で将来が変わってきます。
ホールが顧客分析に使うデータは、ホール側で収集すべきです。
一方でメーカーは
サミーにはカチナビという素晴らしいシステムがあるものの、他メーカーは追随する動きを見かけません。
その一方で、マイスロがどんどん縮小しているのが気になります。
マイスロはメーカー視点で言えば、遊技データを収集出来るメリットがあるわけです。
昨日だったかKPEがe-SLOTの廃止を発表しました。
マイスロが縮小傾向なのは、新台を出しても客飛び最速であり、マイスロをやるユーザーが殆ど居ないからだと思います。
経費削減のために仕方ないのかもしれませんが、
ユーザーの遊技データすら取得しようとしないメーカーの台が面白くなるわけありません。
まとめ
ユーザーのデータ収集に関しても、パチ業界は他業界より遅れています。
ユーザーのデータを集めるために業界全体で何をすべきか?
台のメーカーと関連機器メーカーとホールとで一度話し合うべきです。
スロットブログ村
スロット日記 スロットブログ村全体ランキングメタボ教授の新着
パチスロブログ最新記事- 2021年パチスロ流行語大賞
- 鬼浜爆走愚連隊が悪い意味で話題、「解析詐称」や「設定Lの投入」など
- 6号機ハナビの問題点
- パチスロが6.2号機へ、有利区間緩和や実射試験固定打ち廃止などの影響
- ジャグラー開発者のこだわりが凄過ぎた、人気の秘密に迫る
- 更新停止のお知らせ
- 【コラム】スマスロでパチ業界は復活しない、改善しないといけない点が盛りだくさん
- 三重オールナイトが始まるぞ
- アズールレーン40台圧巻の様子
- スロットで年間20万以上プラスだったら税金払わないといけないってまじ?
- ホールでの年末の挨拶
- カヲルくん好きになりました!
お世話になっているブロガー様
メタボ教授の巡回先一覧
ユーザーの遊技データすら取得しようとしないメーカーの台が面白くなるわけありません。
その通りだと思います。相変わらずメーカーの認識が
メーカーのお客はホールであって打ち手ではない
という感じですから斜め上のタイアップとか打ち手からすればどうしてこれを出したという感じの台が出てくるのでしょう
パチスロの4号機時代だったと思いますが一般入場もできるパチンコとパチスロの商品の見本市というのがあったんですよね。射幸心煽るとかなんちゃらの理由で禁止だかにされちゃった記憶がありますけど
もしまた見本市が再開できるのであれば是非やって欲しいです。デモ基盤でも糞台は結構見抜けますでしょうし最下層になってる打ち手の意見もダイレクトに聞ける絶好の場になると思いますしね
「商品の見本市というのがあったんですよね。射幸心煽るとかなんちゃらの理由で禁止」
というのはおかしな話ですよね・・・。
機械の良し悪しをスペックやコンテンツ・立地場所による集客力等をトータル的に判断するAIを開発しようと、会社に提案してから2年が過ぎましたが、いまだに開発には至っておりません。
最初は自分で勉強して開発しようかと思いましたが、私が自分で作れるようになる為にAI開発の為の知識を得るにはしばらくかかりそうです。
仕方ないので、同じ発想の知り合いに乗っかる形で少しですが出資しております。
仲の良いサミーのカチナビ・パチガブ担当者を引き込もうと模索していますが、サミーさんはコンプライアンスが厳しいので、担当者としては興味を持ってくれますが、中々に道のりは厳しいです。
AIの話は機会があればいずれすると思いますので、読んでやって下さいm(_ _)m。