先程こういうツイートを見ました。
Bさんのプロモで…地方競馬で企業協賛レースを企画したい・・・。パチンコ店はOKでるのかなぁ~(;^ω^)『ワッサー!ワシャBさん特別』表彰式にBさん出れたら嬉しいな(‘ω’)ノ#Bさんツアー#値段は意外と安い#ばんえい競馬だとマルハンさんが
— nameko77 (@namekoko777) 2018年8月13日
Bさんというのは「BBステーション」グループのイメージキャラクターだそうです。
Bさん(@B_san33 )プロモーション..
全部自社で行うのでなかなか大変(;・∀・)
今はBさん日本ツアーHPを作成中!!
日本語+COMで『ワシャBさん.COM』を候補で考えてます。
あぁ..おススメのドメイン名教えて下さいな!!#Bさん日本ツアー pic.twitter.com/XQXyJHMcPs— nameko77 (@namekoko777) 2018年8月13日
確かに公営競技の協賛レースというのはアリだと思います。
費用対効果を上げる方法
ただ単に協賛しただけでは広告効果に期待出来ないです。
「Twitterでの拡散」や「まとめサイトに取り上げられるかどうか」と意識する必要があります。
協賛競走でふざけるのは概ねOKで、公営競技界隈だと「痛レース」とカテゴライズされていて、定期的に痛いレースが開催されています。
ちなみに個人なら1万~3万円、企業なら5万円~が相場だと言われていますが、最近は地方競馬とボートレースは急激に人気が上っているため、値段が変わっているかもしれません。
企業の例だとこれくらい本腰でやれば、専門のまとめサイトが取り上げますが、結構な費用がかかるはずです。
【川崎競馬場コラボ】
間もなく、川崎競馬場での「セントールの悩み」トークショーがカツマルくんホールで始まります!!
現在、会場ではピュアリーモンスターの船戸ゆり絵さんがセントール姿でお手伝い中!!(´⊙ω⊙`)
物販はトークショー後も販売しますよ♪(物販担当) pic.twitter.com/2XSOD4etLM— アニメ「セントールの悩み」公式 (@Centaur_anime) 2017年7月5日
アニメ「セントールの悩み」が川崎競馬とコラボして協賛レースを実施し表彰式にケンタウロス登場 – GIGAZINE https://t.co/2XooUEamBC サムネが面白すぎる。「ケンタウロスになって表彰式に出席」って人類史に残る偉業じゃないか pic.twitter.com/wfjHk63NAS
— you_go!!@このキットにララァ・スン少尉はついていません (@you__go__) 2017年7月6日
ここまでやらなくても、アイディア次第で何とかなると思います。
目立つ格好をしなくてもレースの副賞をパチンカスが驚愕するモノにすれば話題になるかもしれません。
キャラクターを全面に押し出せ
以前
来店すれば誰でもいいんじゃない?
という記事で書いたように、パチスロライターが来店しなくても自前のマスコットキャラクターを使えば十分です。
マルハンも最近は「にゃんまる」来店を強烈に推しています。
8月12日(日)9時開店✨
マルハン琴似店に
「にゃんまる」がやって来る‼️〜ゆるきゃら取材〜
マルハン公式キャラ
にゃんまるのぬいぐるみが
が賞品カウンターで発売‼️お近くの方は是非!#マルハン琴似店 pic.twitter.com/HwGrYn25eB
— ホープ@P-martTV (@QL7012k7GbMLXpA) 2018年8月11日
先日、近所のにゃんまる来店の日に行ってみると、万年「ボッタ釘調整」の台が「遊べる調整」になっていました(勝てるとは言ってない)。
パチ業界だけではなく一般にも広く知れ渡るキャラクターが出来れば、ライバル店と大きな差別化が出来ます。
今どき、どのホールさんにもマスコットキャラくらいは居ると思いますが、PRの熱の入れようは法人によって大きく異なります。
来店告知に関しては所轄の広告規制を遵守しなければいけませんが、マスコットキャラクターの知名度を上げるための広報活動は風営法の範囲外です。
どのようなプロモーションをすればいいのか?
はパチ業界の発想の枠内では駄目でしょう。
色々な業界のPR手法を勉強する必要があります。
果たして、どの法人が成功するでしょうか。
スロットブログ村
スロット日記 スロットブログ村全体ランキング
メタボ教授の新着
パチスロブログ最新記事- パチスロ北斗の拳-宿命-ペナルティ騒動について言いたいこと
- YouTuberシバター【パチスロ炎上名鑑】
- ジャグラー江田島【パチスロ炎上名鑑】
- パチンコパチスロ流行語大賞2020
- 魔ルチタレント兎味ペロリナ【パチスロ炎上名鑑】
- コンビの奥のレールにある溝
- ひぐらしは枠上でもビタ判定?
- 第1回超ディスクアッパー選手権優勝者の事前準備が凄すぎた件
- 地方競馬が苦しかった時代にパチンコの内職をした
- アイドル店員あんこちゃん、パチ業界誌の取材を受ける
- コナステでパチスロ戦国コレクション4のオープンアルファテストが開始される
- パチ業界団体「短時間遊技で負けてくれる客が減った」
お世話になっているブロガー様
メタボ教授の巡回先一覧
要約するとライターという輩やイベント会社に1日ウン十万使うのは効率悪過ぎだろ…という事ですかね(笑)
1日アピールするのに、この金額は異常過ぎますよ。
個人的に企業協賛レースの賞品ってどんな程度の物が渡されてるかは気になりました。
賞品に関しての規制は聞いたことがありませんが、基本的には自社商品が多いです。
ただ目録ではPR効果が薄いため、インスタ蝿やTwitter拡散するアイディアが必要だと思います。