バタバタしていまして、まだ「HEY!鏡」を打ててないのですが、こういうツイートが拡散されていたので取り上げます。
ワッサー!ワシャBさん!今日はボロ屋へ!近隣店舗様には続々とHEY!鏡が導入だぽぉー!ボロ屋は現段階では導入を見送ってます、ぽぉー!その代わりに!塀に鏡を導入!ぽぉー!塀に鏡で、塀!鏡だぽぉー!どや?#Bさん#ワシャBさん#店に入る前に笑顔チェックや pic.twitter.com/xS4yKSMOqZ
— Bさん (@B_san33) 2018年10月1日
塀に鏡を置いたから「ヘイ鏡」だそうで(ー_ー)。
買わないのは正解だろうけど
先日
ハーデス2に抱き合わせを付けるユニバは頭おかしい
という記事を書いた通り、まだ打ってないですがHEY!鏡はおそらく稼働しません。
ゆえに導入を見送るのは正解だと僕も考えています。
ただ、「こういうアピールの仕方って、アリなのかな?」と感じました。
過去にも台を買わなかったアピールする店は沢山あります。
最近だと
でしょうか。
ただ、塀鏡のようにポスターを丸々使うケースは無かったと記憶しております。
これって、ぱっと見ただけではHEY!鏡が導入されているのと勘違いしますよね。
ちょっと常識がないかと。
軽い冗談のつもりでやっているのだと思いますが、パチ業界以外だと炎上案件です。
少なくともちゃんとした法人がやる事ではありません。
BBステーションさんはサクライターのイベントもやっているホールなのでモラルを求めるのは間違いなのかもしれませんが、僕は「どういう社員教育をしているのだろう?」と感じました。
新台を入れないアピール
はどんどんすべきですが、買わなかった台のポスターを丸々使ってSNS発信するのはナシだと思います。
そう感じるのは僕だけなのかもしれませんが、広告規制や景表法を考えれば、新台を入れないアピールにも一定の線引きが必要です。
何でもやっていいなら、もっと酷いケースがいくらでも出てくると思います。
スロットブログ村
スロット日記 スロットブログ村全体ランキング
メタボ教授の新着
パチスロブログ最新記事- リゼロが簡単に打てる台なら遊技人口が増えるはずだった
- 「大崎一万発の本音で話せや!!」スヴェあらたさん(1GAMEに賭けるTV)の回を見て
- 優勝賞金331万円、超ディスクアッパー選手権専用筐体が凄い
- パチスロ動画の収益化無効事件の続報
- ルパン三世イタリアの有利区間ランプ引き継ぎは狙えるの?!
- 2400枚リミッターある現状でどうやったら稼働が長持ちするような台開発できるんや?
- 通報レベルの北斗無双が発見される
- アントニオ猪木さん、パチンコの版権料を受け取れなかった事もあるらしい
- 【悲報】リゼロ、物凄い勢いで客が離れてしまう
- フェアリンさん財布を紛失する
- 久しぶりに絆打ったら面白過ぎて涙出たんやが
- コイン単価4.0円の6号機が出るらしい
お世話になっているブロガー様
メタボ教授の巡回先一覧
モラル(でいいのかな)がないっすよねー
節度ある大人でいたいものです
ありがとうございます。
あのツイートが全く炎上してない所を見ると、僕の考えが異端なのかなあと思いますが、僕はパチ業界の外の人間なので気にしないようにします。
液晶画面が過去の使い回し(に見える)台は客から見たら「急いで手抜きで作った台、新スペックで取り敢えず作った台」という良くない印象を持たれる可能性がありますよね。
だから客受けしないと思うから買わないというのと、単に店の経営が厳しいから買わないってのはまた別物ですよね。
だから買わないアピールをしたら、よっぽど既存台の設定状況を上げないと「経営資金が無いんだ=出さない」って客から思われるだけだと思いますよ。
変な店側の自虐アピールが受けたのは4号機末期位の話だと思うんですけどね。
そんなのを笑いながら店にお布施する余裕なんて、もう客にはありませんよ。
「液晶画面が過去の使い回し」
という時点で駄目なのは誰でも解りますよね(^o^)