お盆なので墓参りをしに実家がある「うどんの国」へ帰っていました。
この時期はうどん屋が何処も激込みで、うどんを食べずに普通にパチスロ稼働をしていたのですが、実家へ帰る度にパチ屋の客が減っている印象です。
昨年の2月に談合非等価に移行したので、仕方ないと思います。
貯玉しているので投資の必要はないですが、換金しても勝ち分が10%減るのはツライです。
地元の友達と飲んでいても「最近パチスロ(パチンコ)へ行ってない」という話に。
設定もろくに入れないのに、換金率だけ下がったらアホらしくなったとの事。
「それじゃあ、休みの日は何しているの?」
と聞くと、競馬を始めたらしい。
友人曰く、
「競馬は決まった金額を使って、決まった時間に終わるのがいい」
そうです。
確かにART機は投資が引っ張られるし、終わる時間が不安定なのが駄目だと僕も感じています。
何の見せ場も無くお金を使い切れば、その人が遊ぼうと思っていた予定の時間より早く終了しますし、逆に事故を起こせば閉店まで打つ必要があるので、遊技時間が見えません。
閉店までの時間を空けておかないと期待値が低くなる点が、客を遠ざけている要因の1つだと言えるでしょう。
新内規で出玉スピードが遅くなり、その傾向が顕著になりました。
こんなゲーム性のパチスロ台はどうだろう
終了時間はどうしようも無いものの、投資時間(金額)を一定にするパチスロなら簡単に作れます。
吸い込み枚数を300枚~500枚程度にして、規定枚数を吸い込んだらART確定というゲーム性です。
通常時は初当たりの抽選ではなく、ART初期ゲーム数の抽選をします。
こうする事により、投資の部分でかなりの安心感が出てくるはずです。
おそらく、5.9号機の規定にも引っかからないと考えます。
ART終了後は「次回ARTゲーム数の上乗せ特化ゾーン」からスタートすれば
・即ヤメ
・特化ゾーン消費後、数字が悪ければヤメ
・数字が悪くてヤメられた台でも当たりは近くなっているから回してみる
の3種類の考え方が出来るので、ART後即ヤメ対策にもなるはずです。
一方で、ARTの終了時間を一定にするのは難しいと思います。
上乗せを無くせば出来なくもないですが、そんな台はウケないでしょうし。
ただ、5.9号機には有利区間1500G規制があるため、「通常時+2時間」という目安は出来ます。
そういった意味ではART機が打ちやすくなりますが、今後どういう機械が出てくるのか楽しみです。
スロットブログ村
スロット日記 スロットブログ村全体ランキングメタボ教授の新着
パチスロブログ最新記事- 2021年パチスロ流行語大賞
- 鬼浜爆走愚連隊が悪い意味で話題、「解析詐称」や「設定Lの投入」など
- 6号機ハナビの問題点
- パチスロが6.2号機へ、有利区間緩和や実射試験固定打ち廃止などの影響
- ジャグラー開発者のこだわりが凄過ぎた、人気の秘密に迫る
- 更新停止のお知らせ
- 【コラム】スマスロでパチ業界は復活しない、改善しないといけない点が盛りだくさん
- 三重オールナイトが始まるぞ
- アズールレーン40台圧巻の様子
- スロットで年間20万以上プラスだったら税金払わないといけないってまじ?
- ホールでの年末の挨拶
- カヲルくん好きになりました!
お世話になっているブロガー様
メタボ教授の巡回先一覧
常に一定で抽せんされていないので吸い込み抽せんはNGすね
ART確定なら天井機能ともみなされるダブルパンチです
だから、有利区間の抽選をしないわけですw。
エヴァみたいな天井RTなら5.9号機でも普通に出るはずですよ(^o^)。
実は19日まで香川県に居ました。
三豊市の三好うどんさんにお邪魔しました(^^)
美味しかったです。
規定枚数を吸い込んだらART確定というのが規則的にOKなのかは判りませんが、発想としては面白いですね。
ただ吸い込みが300枚~500枚程度だとART性能はかなり低くなると思います。
当然ながら、店側の利益も無いと商売として成り立たないので、平均250枚~450枚以上は出ない仕様になると思います。
勿論、上記の枚数は平均なので、数%でも1000枚以上出る可能性もありますし、最低枚数の方も数%はありえる状態があるからスロットとして成り立つのだと思います。
僕もうどんを食べたかったですが、我慢してホールを徘徊した結果2KG痩せてました(*´ω`*)。
5.9号機は自主規制ですから試験は通るはずですが、NGならスミマセンです。
有利区間1500G規制を考えれば他のART機の相場である500枚が限度なのかなあと思いました。
自主規制ですが、保通協側の対応としては、自主規制を加味して試験通過させている感じは以前からあります。
あくまでも自主規制なので違法では無いですが、通りにくいのは事実かと思います。
現在のパチスロ規制は、自動車レースの最高峰F-1の現状ににていると思います。
以前はV8エンジンもあればV12エンジンもあって、それにあった戦略をチームとドライバーが遂行する事で、ビッグチームに弱小チームが勝つ事があるような面白いカテゴリでした。
ところが現在は、細かくレギュレーションで縛ったばかりに、全てのチームが同じシステムで同じ方向性でマシン開発を行っており、ドライバーの能力の差は殆ど関係無く、チームとエンジンサプライヤーの経験の差が結果に繋がる実にツマラナイ状況になっています。
ATがダメ、ストックがダメ、サブ基盤がダメと言うのでは無く、出玉性能等の最低限の決まりさえクリアしていれば、何でもOKで良いのではないか?と思います。
開発の幅を狭める事は、機械を面白く無くするだけです。
えーと、僕がモタスポの専門家である事をご存知でしょうか・・・。
僕はモタスポ全体、スポーツ界全体から俯瞰的に見ているので
・F1がツマンナイのは今も昔も一緒
・そもそも速度制限の方向に持っていったレギュレーションにした時点でフォーミュラーカーの歴史的役割は終えた
という立場です。
最近のF1で言いますと、開発競争がエンジンになったので外部から見えないのが問題です。
空力時代だとマシン開発が「目視出来ていた」のでフジテレビNEXTなどの解説を聞くと面白いと感じました。
マシン自体は昔の方がタイム差があり、「壊れにくくなった」事と「どの周回でもパフォーマンスが安定するように円熟化した」ため順位変動が少なくなっただけで、細かいレギュレーションで縛るのは何も間違っていません(現状最先端を走っているアメリカでは限りなくワンメイクでやっています)。
無制限にしたらもっとツマンナクなるでしょう。
F1は逆にカスタマーシャーシOKにして画一化を進めた方が面白くなります。
実際ハースがアメリカ式でフェラーリとやっていますので、徐々に浸透してくるとは思いますが、ハースが要求する水準をフェラーリはまだ満たしてないので今後はどうなるか解らないです。
おお!
モタスポも専門家でしたか
私はニワカなので詳しくは判りませんでしたので、コメントしたような解釈でした。
カスタマーシャーシOKとのコメントですので、私が言っている事の方向性については多少理解していただけるのではないか?と思います。
特にスロット・パチンコに置き換えて考えた場合、安定しない方が現実に面白い機械が作れると思っています。
自分はソバを食べたいのにあるのは丸亀製麺やら伊予製麺やらのうどん屋ばかり
もっとソバ屋をおねがいします!
炭酸水を毎日飲むと飲み方によってはメタボ解消に繋がりますよ
初期ゲーム数の抽選してる時点でそれもう有利区間だから無理だろ