スロカチNAVIというホールのイベント情報をまとめたサイトが大人の事情で閉鎖となりました。
サイト閉鎖のお知らせ
大人の事情で、サイトを閉鎖することにしました。関東が規制ばっかりですごいつまらない環境だったし、店選びもどうしたらいいか良くわからない状況なので、こういうサイトを作って情報を集めながら楽しくやっていきたいと思っていたのですが・・・。
どうもそのようには捉えてもらえなかったみたいです。色んなところから、急にここ数日でたくさん苦情をもらいました。
とりあえず、先に記事は全部消しました。
まだ一年も運営してない弱小サイトでしたが、情報を頂いた皆様、応援していただいた皆様、サイトを利用頂きました皆様、今までありがとうございました。
消された記事を掘り起こしてみると、こんな感じでイベント情報を紹介していました。
これが警察の目に止まり、ブログに書かれていたホールが大量召喚、サイト運営者へのクレームとなった形です。
実際は迷惑極まりない。
スロカチNAVIの文言のせいで、かなりの法人さんが行政に呼出されてます。
実際にスロカチを運営してるのがホールなのか一個人なのか行政は知ったこっちゃない。
開催すら禁止されるのも目前です。
勝手に煽るのはやめましょう。
— カビゴン@2017ver (@hanabist2018) 2018年3月2日
「期待度100%の激アツ出玉イベント」なんて書かれてたらそりゃあね、行政が黙ってない訳ですよ。
部外者ならどう書いてもいいのか?
そんな訳ないですよね。
告知したいけど告知出来ないホール側にとっていい事って思って書いてたのかもしれないけど、— カビゴン@2017ver (@hanabist2018) 2018年3月2日
スロカチ.comとかいうサイトもあったか。
媒体元が告知を自粛してるのにWebサイトを立ち上げてスケジュール化。これだけでも各方面に充分誤解を招くと思うけど…
自分で首絞めてるよ。
取材の店に行きたいならこっそり行けばいい。— カビゴン@2017ver (@hanabist2018) 2018年3月2日
本当に自分が行きたいのなら普通は拡散しない。
どんどん抽選人数が増えるだけ。
いつからこんなに並ぶようになったんだ…
特定日を渡り歩いてる方々に玉を出してどうするんだ…— カビゴン@2017ver (@hanabist2018) 2018年3月2日
本当おっしゃる通り、特定日を渡り歩いているメタボ教授みたいなスロニートを喰わせて、何の効果があるの?という話です。
問題の本質
それはさて置き、この問題はとても難しいと思います。
上記のツイートにあった
スロカチ.com
というサイトも、広告会社側からクレームが来たそうです。
スロカチくん怒られる!?
んー、ちょっと困惑。某媒体からお問い合わせメールを頂きました。
簡単に経緯をまとめてお伝えしておきます。
お問い合わせの主な内容は以下の通り。
1.ウチの取材内容についてLINEやツイートで取り上げられると大きな誤解を与える可能性が高い。
2.なので、全面的に取り上げないでほしい。
3.まだ取り上げられるなら弁護士と相談して対応を協議する。
んー、やっぱり困惑。スロカチくん的にはなにが問題なのかわかりません。
まず、取材を取り上げて与える大きな誤解ってなんだろう。
結果については、スロカチくんはデータを提示するスタイルなので誤解もなにもなくない?と思ってます。「全台系はここじゃないかなー」って言うのは違ってたら誤解になるかもだけど、それをつぶやくのもダメなの?それがダメってどういう状態なんだろ。
スロカチくんの意見でしょ。お店の配分の意見を書いたら、批判になったり他人を誤解させる可能性があるからダメって言われても、自分の意見を他人に言っちゃいけない世の中なのかな?って疑問です。
もちろん、お店や媒体の名誉を毀損したり、なにかの損失を与える発言は良くないと思うけどさ。スロカチくん、そんなに過激な批判とかしてないつもりなんだよなぁ。
明日行くお店の予想なんかも同じ理由でよくわかんない。
たとえば「このお店は番長3に設定6を使うでしょう」って言ったとする。んで、使ってなかったら確かに誤解を与えることになります。
んが、スロカチくんはこれもお店の過去の傾向から発言してます。根拠もある程度示してるつもり。そりゃ予想なのでハズすことはあるけど、それがダメなら競馬の予想新聞とかも同じ理由で発行停止になるよね。
そもそもだけど、第三者のチェック機関って世の中には必須なものだと思うんだ。
お店や取材媒体が暗に煽る。
それを誰かがデータに基づいて予想したり検証する。
こういう流れがあって、初めて安全性?信頼性みたいなものが上がるんじゃないかなって思ってます。
実は以前に他のトコからも指摘されたことがありました。「ウチって取材公約ないんですよ」って言われたことはあります。別に辞めてって言われたわけじゃないけどね。
世の中には営業資料とか暗黙のルールで伝わってくる公約ってありますやん。取材公約はそういったのをまとめてたんだけど、公式にそれを否定されたら、まぁ書きづらいよね。公約の予想はできても、真実を決めれるのは媒体だけだしさ。この時は正義は媒体側にあると思って公約を消しました。
んでも、お店の予想とか結果の考察とかは別に良くない?それもダメってのはわりと言論弾圧的な空気を感じちゃう。
もちろん、スロカチくんは裁判になりたくないし、取材開催してる媒体とケンカをするつもりも一切ありません。むしろ「あなた達がいてくれるおかげで打てる店が増える」とありがたがってるんでね。なるだけ穏便に済ませたいし、意向をある程度は汲み取りたいです。案件屋とは全く別よ。
ただ、さすがに「取り上げたらおこ」って言われると、頭ごなしだよえぇぇー……てなります。
一応、「具体的にどんな内容が貴社の名誉を毀損させたり損失を与えてるんですか」って質問を投げました。
週明けくらいまでは返信を待とうと思います。
こうやって公にするのもけっこうためらったんだけど、これはスロカチくんをやめるかどうかに直結する問題なので書き記しておきます。
1つの取材を取り上げないなら、全部やっちゃダメだと思うからね。最悪、スロカチくん(のやってること)を守ろうって方々のお力をお借りしなきゃ続けられなくなるかもしれません。
とりあえず、明日まではお相手の返信を待ちます。返ってこなかったら、3/3予想からはなかったことにして活動を続けます。
返信があって、こりゃヤベェ……ってなったら辞めるか、みなさんのお力をお借りするかもしれませんのでよろしくお願いしますw
まず僕の見解としては、
この広告規制の中、取材イベントを開催している時点でおかしいわけで、その内容を一般人が広めたからといって、クレームを入れるのはいかがなものかと思います。
つまりは、最初からイベントの開催や、その告知をしなければいいだけです。
ただし、LINEでの告知で「外部公開は禁止」と明記していれば話は別となります。
例えばツイッターや2CHSCは「転載OK」というスタンスですが、そうじゃなければ引用の要件を満たさないといけません。
メタボ教授のパチスロ研究室はなるべく引用の要件を満たすように心がけていますが、完璧では無いです。
また名誉毀損や業務妨害罪という解釈もあります。
僕は「公益性」を盾に出来る範囲で批判しているつもりですが、裁判官がどう判断するかは分かりません。
そのため、記事の削除要請には基本全て対応させて頂いております。
しがらみが全く無いので好き勝手に書いておりますが、何かありましたら問い合わせ窓口よりご遠慮無くお申し付け下さい。
まとめますと、
打ち手の立場からすれば「そんなのイベントを開催する広告会社やホールが悪い」という感想、ブログ運営者の立場からすれば「そういうクレームが来たら、消さざるを得ないよね」という感想となります。
そのため、僕からすれば「コメントしにくい難しい問題」です。
経過を見守りたいと思います。
スロットブログ村
スロット日記 スロットブログ村全体ランキングメタボ教授の新着
パチスロブログ最新記事- 2021年パチスロ流行語大賞
- 鬼浜爆走愚連隊が悪い意味で話題、「解析詐称」や「設定Lの投入」など
- 6号機ハナビの問題点
- パチスロが6.2号機へ、有利区間緩和や実射試験固定打ち廃止などの影響
- ジャグラー開発者のこだわりが凄過ぎた、人気の秘密に迫る
- 更新停止のお知らせ
- 【コラム】スマスロでパチ業界は復活しない、改善しないといけない点が盛りだくさん
- 三重オールナイトが始まるぞ
- アズールレーン40台圧巻の様子
- スロットで年間20万以上プラスだったら税金払わないといけないってまじ?
- ホールでの年末の挨拶
- カヲルくん好きになりました!
お世話になっているブロガー様
メタボ教授の巡回先一覧
・県外からでもイベント狙いのみで来て欲しくない客が来る
・私みたいな一般人が思ってる以上に警察様が厳しくなってきてる
のかな…と。
個人的にはネットに情報を上げてしまうのは勘弁してください派ですね。
それでなくても軍団やらに食い尽くされるの早いです…。
そういうご時世でもお店側は「3/3だから打ちに行こう」みたいな何かと理由を付けて打つ客層を掴みたいから未だに抜け道を探してイベントするんでしょうかね。
取材イベントは旧イベント日や週末ジャグラーとか合わせてきたりしますので。
ただ、客側も(悪)知恵付いてきてますから出なかったら店やサクライター、警察様にわざとクレームを入れたりして店がズタボロになるまで攻撃するのは想像出来ますけどね。
本当ならイベントというやり方自体止めないといけないのでしょうが、店も客もイベント漬けにどっぷり嵌まってしまってる以上厳しいんでしょうか。
個人的意見と以前経験した話なのであしからずと前置きしておきますが。
そもそもプロもどき・軍団が増えて非常識な行動が目立つようになったのは地元に怖いお方々が排除された後からの話です。それを手助けしたのがイベント行為と取材と名した来店イベントと大手ホールの躍進ですね。
某全国旅打ちしてる方が取材を受けた時に言っておりましたが
『地元の客には絶対に喧嘩を売るような打ち方と目立つ立ち回りはしない』とその原点はやはり因縁付けられて勝った金を持って行かれたという怖い恐怖体験が何度かあったからだそうです。命には代えられませんからね。本当のプロの方も『並ぶことは絶対ないし、日当が取れたらすぐに帰る。目立つ行動をすれば目を付けられて締められる可能性もあるしプロは稼働時間より移動時間の方が遥かに多い』と言っていました。
長くなりましたが私もかなり昔ですが知らぬ土地で売って大勝ちした際は怖いお方に絡まれた事は幾度かあります。
『見ない顔だが何処から来た?ここはショバ代取るのしらねーのか?』
『今回は初めてだから1枚(1万)で許してやる。次は来るんじゃねーぞ』
とかまぁありましたからね。怖くなって正直ズボン濡らした事もあります恥ずかしながら。それ以降はいくら出ると聞いても絶対にその地区に足を踏み込む事はありませんでした。
言ってしまえばイベント自体で業界全体の雰囲気を変える効果と煽り効果さらに集客も見込めて宣伝にもなり怖い客も遠ざけられるという絶大な効果があったのは事実です。その効果を維持・継続させたいが為に禁止された以降も抜け穴を探し現在のような状況を形成してしまったようなもんです。
パチンコ店が増えすぎたのも大きな問題ですが、常連を守ってくれる常連客と店の従業員が減り利益最優先になった現在の業界の動きがこういう問題を引き起こし続けているのは非常に残念でしかありません。
イベント会社にしてみれば本来情報を拡散してくれるサイトとくにSNSは歓迎のはずなんですけどね。しかし、そこに圧力をかけてくるとは行政もしたたかかです。拡散がなければイベントの集客力も間違いなく落ちるでしょうから。拡散サイトはほぼ個人。たとえ法的に問題なくても面倒に巻き込まれるくらいならと考えるでしょう。情報掲載については、公になっている情報を第三者が掲載するのは法律上問題ないと思いますけどね。著作権侵害がない限り表現の自由のほうが上位法として適用されると思います。
やりすぎただけの話
店は実際喜んでたとしても、警察からお前らのステマじゃねーのか?と聞かれたら関係ないと言うしかない
関係ないと証明するために、抗議や苦情入れる必要あるから潰されただけの話
実際、許されたらステマ自由にやり放題になるから、個人だから潰されないとタカ括って業界の規制ガン無視の表現してたのがちょっと配慮足りてないと言わざるを得ない
グレー程度に抑えて運営してりゃ、やり方パクってステマしまくるホールが問題になるまで見逃されてた可能性はあったのに
あれだけぱち屋とは無関係なふりして
開店イベに寄生してたゴミみがいた(いる)んだから
そりゃ裏でつながってると思われるよなあw
パチ屋の信用が0ってことだww