まこまこが帰ってきます(*´∀`*)。
馬とまこちゃんと純増が増えてますー。 pic.twitter.com/Yv45768umw
— じろ (@jiro26chan) 2018年12月5日
それはさておき、先週こんなツイートをしました。
前作でKPEの開発は競馬知らないの丸バレだったけど、完全にやらかした・・・。DMMはモロッコ云々の言い訳で間違いを押し通したけど、これどうするのだろ。 https://t.co/JUZqOpQwor
— 「ぱちとろ速報」公式 (@patisurotty) 2018年12月4日
競馬ファンにしか解らない話なので解説しておきます。
問題は「バヌシステム」という名前です。
レースの賞金を溜めて牧場云々というのは「馬主」をかたどったシステムだと思いますが、「馬主」はバヌシとは読みません。
「うまぬし」と読むのが正しいです。
http://www.jra.go.jp/kouza/yougo/w208.html
公式放送・NHKの中継・民放の中継は全て「うまぬし」で統一されています。
特に専門放送であるグリーンチャンネルでは全てのレースで
「勝ち馬◯◯◯◯◯◯◯の馬主は◯◯さん」
とアナウンサーが紹介するだけに、競馬を本格的にやっている人なら間違いようがありません。
それを知らずに、昨年DMMさんが「DMMバヌーシー」という一口馬主商売を始めました。
商品名が致命的な間違いをやらかしている形です。
後になってDMMは「モロッコのマラソン選手のハーリド・ハヌーシがモデル」と苦しい言い訳をしましたが、ビジネス的には苦戦をしいられています。
そういった経緯があるので、この台も競馬ファンから「しかめっ面」されるでしょう。
大手競馬メディアが取り上げたら炎上するかもしれません。
パチスロで例えれば、「目押し」を「もくおし」と言ったり、「押忍!番長」を「おしのび ばんちょう」と言うようなものです。
オフミーの演者さんが間違えるくらいならいいですが、1台40万も50万もする商品で間違えるのはありえません。
まこまこ推しでいいんだよ
前作も僕からすれば(・・?と思う部分があり、競馬というコンテンツがウケたとは思えません。
まこまこがカワイイからHITしたのだと考えています。
ゆえにそういった演出をパワーアップさせるべきなのですが、どうなっているでしょうか。
キタサンブラックなど実名馬の追加はどうでもいいです。
PVを見る限り、まこまこのライバルキャラが居れば良かったのに・・・と感じました。
スロットブログ村
スロット日記 スロットブログ村全体ランキングメタボ教授の新着
パチスロブログ最新記事- 2021年パチスロ流行語大賞
- 鬼浜爆走愚連隊が悪い意味で話題、「解析詐称」や「設定Lの投入」など
- 6号機ハナビの問題点
- パチスロが6.2号機へ、有利区間緩和や実射試験固定打ち廃止などの影響
- ジャグラー開発者のこだわりが凄過ぎた、人気の秘密に迫る
- 更新停止のお知らせ
- 【コラム】スマスロでパチ業界は復活しない、改善しないといけない点が盛りだくさん
- 三重オールナイトが始まるぞ
- アズールレーン40台圧巻の様子
- スロットで年間20万以上プラスだったら税金払わないといけないってまじ?
- ホールでの年末の挨拶
- カヲルくん好きになりました!
お世話になっているブロガー様
メタボ教授の巡回先一覧
6号機は鏡がイケそうなムードで出ましたが
後続が駄目で一気にトーンダウンしてしまいました
前作に続いてサイトセブンで出玉評価が載らなそうですね
前作は体感的に「出玉率が辛い」とは思わないのですが、設定6が出ないという噂も含めてデータを見てみたいです(^o^)。
俗にいう萌え押しで売り倒すパターンは限界が来てますね
教授さんの言うように馬だけでしたら売れてません。G1ワールドクラシックというコナミ製の競馬ゲームありますけどそれで出してたら売れてたかとなれば糞台扱いされて2は出てないでしょう。
前作が良かったのかと言われると私もぶっちゃけ(´・ω・`)??という感じです
その頃に出た2017年のライバル機種がどうしょもない出来の台ばかりでG1ga良台に見えちゃっただけだと個人的感想です。
シナリオ管理型でG1なら2400枚規制も綺麗に終われる台としてはあるのでしょうけどやっぱり6号機ですからね。泰平女君みたいな結果になりそうな気もします。
バヌシステムという名前の間違えは訂正も謝罪もしないでしょう。まこは見習いでオーナーさんとしか言わないので馬主という漢字を間違えて読んだのが始まりとか強引な言い訳でもしそうですw
パチスロのメーカーはどんな事でも俺は悪くないという体を崩さない頑固ジジイみたいな性格な連中ばっかりですからね。一部かなり腰が柔らかいメーカーもありますけど大半そんなのばっかりです。
おっしゃる通りライバル不在だったのも大きいかったと思います。
スペック面は前作より若干ダウンするだけでしょうが、ウケるかどうかは別問題ですよね(・∀・)。
6号機の現状は天井を付けるなら鏡のように2段階突破にしてメリハリを付けないと厳しいと思ってます。
放送ではそう言われているだけでばぬしは間違いではない。同じギャンブル業界とはいえ素人向けのばぬしを選択したことを間違った間違ってははしゃぐのは偏った思想だと思う
公式でそう明言した上で統一しているのに、「ばぬしは間違いではない」という根拠が全く解らないのですが、まさかWIKIを見ただけですか?
JRAの統一呼称は確かに「うまぬし」ですね。
ただ、NHK放送文化研究所のサイトを確認する限り「ばぬし」「ばしゅ」という読み方もあるようです。
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/075.html
そのページも知っててモノ言ってますし、何ならそのページにこう記述されてますけど(・・?。
「このうち、[ウマヌシ]の読みが一般的で耳で聞いてわかりやすいうえ、日本中央競馬会でも「馬主」の読み方を[ウマヌシ]に統一しています。また、かつて「きゅう務員」を「馬手(ばしゅ)」と呼んでいたこともあり、「馬主」を[バシュ]と呼んだ場合、混同するおそれがあります。こうしたことから、競馬中継などの放送では「馬主」を原則として[ウマヌシ]と読んでいます。」
これが競馬とは関係ない馬の話なら他の読み方を間違いとは言い切れませんが、JRAが「うまぬし」とわざわざ定義して放送でも統一しているのに、他の読み方も正しいとかドヤ顔で言うのは正直どうかと思います。JRAの実名レースや実名馬を出している以上、架空の話という言い訳は通用しないですし。
goo辞書はweblio辞書などばぬしでもでてきますね。
正解はうまぬしでしょうが、間違った読みで定着したパターンではないでしょうか。
例えるならちょうふくとじゅうふくでしたね
定着はしてないと思います。
記事に書いてある通り、公式チャンネルで全レースアナウンサーが読み上げますから、競馬をやっている人は間違いようがありません。
そもそもネットに落ちている情報が正しいと考える事がおかしいです。
WIKIですら編集者のレベルが低く、間違いも多いわけで。
他の人もそうですが、「公式情報<ネットの情報」と言う論法で難癖つけている事にいい加減に気がついて欲しいです。
余程詳しい人じゃないと「うまぬし」なんて呼び方はしないです。「馬主」が一般的かと思います。
さすがに主だった公式どころが全て「うまぬし」で統一してるなら「ばぬし」は競馬業界的に大間違いなんだろうなぁ。
多少揚げ足取りとも思ったけど、競馬ファンにとってそれだけ基本的な部分なのであれば突っ込まれても致し方ないのかね。
そしてそんな初歩で競馬ファンに「はぁ?」と思わせてる時点で競馬好きへの訴求なんざほとんど考えてないってことか。
ただまぁ競馬知らない層は「ばぬし」って読んでる人が多そう。
かくいう俺も初めて知った。
知識げっと!w
ありがとうございます(・∀・)どうでもいい知識ですが。
競馬を知らない人に読ませたら、寧ろ「ばぬし」と読む人が多そうですけど、それが正しいかと言われたら全然正しくないので、ご理解頂けて幸いです。
まさかウマヌシの読み方でこんなに(悪い意味で)盛り上がってるとは…(^_^;)
出玉の推移が戦コレ徳川とほぼ同じになる気がするのですが、ガワが変われば世間様には受けますかね?個人的に注目してます。
運動着で走ったりマコライブとかやるなら、ウマ娘とコラボして欲しかった…( ゚∀゚)
まあ、この話をパチスロブログでしたのが間違いだったのかもしれません(・∀・)ググって出てくる情報が正しいと勘違いしているレベルの人が多いわけで。
それとウマ娘はまだ事前登録状態でスマホゲームがリリースされないのですね・・・。
何かあったのか気になりますが、いずれ単体でスロット化しそうな版権ではありますのでブヒれるように楽しみにしています。
ググった事もありませんし競馬もかれこれ15年近くやってますが
『ばぬし』で読んでました。
一口馬主も『ひとくちばぬし』
関係者席の馬主席も『ばぬしせき』
馬主が『ばぬし』でも『うまぬし』でも
どっちでもいいし指摘されてもそうですか…
今後気にしますね程度の話であって
それを機に炎上するとも到底思えない。
優駿倶楽部2ネタで偶然拝見致しました通りすがりです。
「馬主」の読み方について議論されておられる様なので参考まで古い話を一つ。
某GI馬を輩出したある牧場の本場に30年近く前に仕事の関係にて出入りしておりましたが(北海道の支場にて育成した競走馬がGI馬となりました)、その牧場の主人(その地に代々続く大金持ちの一族で、元々は自宅から山側に広がる広大な敷地が牧場でした)並びに雇われの牧場主共に「バヌシ」と呼んでいたことを覚えております。
丁度「中央競馬馬主協会連合会」が「日本馬主協会連合会(ニホンウマヌシキョウカイレンゴウカイ)」に改称される直前の頃でしたのでよく覚えております。
案外、この際に統一した呼称としての「ウマヌシ」が主流となったのではないのでしょうか。
なお、そのGI馬輩出牧場は資金繰りの悪化により本場支場共に現在は無くなってしまいました。
戯言ですが、参考となれば幸いです。
ありがとうございますm(_ _)m