ロデオから9月に出る、パチスロイースですがかなり特徴的なARTとなっています。
モンスターを倒してゴールドを手に入れて、そのゴールドで12種類の中から好きなアイテムを買ってARTの性能を変えるという仕様です。
パチスロイースⅠ&ⅡPV動画
メイン基板管理でもイケるじゃん
パトレイバーのガチャシステムってサブ基盤管理NGなのにどうやっているの?
と思っていたのですが、他に出てこないので北電子だけが特別扱い?とも考えていました。
こういう台が北電子以外から出るとなると、レバーとストップボタン以外で出玉を制御して構わないみたいです。
ひょっとしたらタッチ式の液晶で抽選する事も可能かもしれません(メイン基板制御だと出来ないと思っていましたが)。
それにしても今回のイースの仕様は凄いです。
獲得ゴールドの範囲内でアイテムを自由に組み合わす事が出来るわけですから、かなり複雑なプログラムになると思います。
開発者の方が「メイン基板は昔ながらのモノだから、複雑な条件分岐や処理が出来ない」という話をしているのをよく見ますが、実際どこまで出来るのでしょうか。
5.5号機でここまで自由度の高いARTが出来るなら、これからもっと面白い機械も作れるはずですが、残念ながら時代は5.9号機→6号機に移り変わります。
何とも残念な話です。
今後出てきそうな台
これだけ複雑なARTが組めるなら、ハイエナ潰し(天井狙いで当てたら出玉性能がコッソリ下がる)とか余裕でしょう。
第3リールをネジネジしたり、GOGOランプをおしぼりで拭くと当たりやすいジャグラーも理論上は開発可能です。
下手したらストップボタンに計測器を付けて体内年齢を測定し、ジジババの機械割を上げるジャグラーも出てくるかもしれません。
そうなれば、体内年齢50歳オーバーのメタボ教授の時代がやって来ます(´;ω;`)まだ30代なのに。
スロットブログ村
スロット日記 スロットブログ村全体ランキング
メタボ教授の新着
パチスロブログ最新記事- パチスロ北斗の拳-宿命-ペナルティ騒動について言いたいこと
- YouTuberシバター【パチスロ炎上名鑑】
- ジャグラー江田島【パチスロ炎上名鑑】
- パチンコパチスロ流行語大賞2020
- 魔ルチタレント兎味ペロリナ【パチスロ炎上名鑑】
- 【悲報】GOGOランプも自粛
- コードギアスの演出が酷い
- ダイナムが業務可視化システムQaseeを導入
- 町田のともえ、普通に新台が入っているらしい
- パチスロ花の慶次武威の評価・感想まとめ
- コロナ感染確率をパチンコで表してみた
- サムのオブジェを悪意ある設置の仕方をするホール
お世話になっているブロガー様
メタボ教授の巡回先一覧
イースのオープニング曲、懐かしい。(*´∀`)
若い人には?な版権でしょうが、スロットとして面白ければ関係無いので、長期稼働するよう頑張ってほしい。
オッサンの僕ですら名前しか知らないゲームなので、ロデオならサラ金でキャバクラARTにしてドンペリや貢ぎ物で性能を変えればよかったと思います(*´∀`)。
こんな台が出来るなら、もっと早く出して欲しかったです。これからの新台も少しは期待できるかと・・・。
なんかスゲー
パチスロドラゴンクエストかファイナルファンタジーこの仕様で出したら大ヒットするよ
メタボ教授って何㎝何㎏なんですか?
がちメタボなんですか?もしそうなら糖尿に気をつけて
教授という仕事はやったこと無いので肩書詐称ですが、メタボはガチです(´・ω・`)
そのうちVRゴーグルを付けてプレイするのだろうか・・・
イースは好きだしこの仕様も面白そうだけどどうなることか
台から伸びるVRゴーグルは試験不通過みたいなので、各個人にVR機器を用意してもらうわけですが、出力がどこまでOKなのかはまだ解らないところです。
[…] 「イースⅠ&Ⅱ」は選択式の自由度が高いARTで、パチスロの歴史が変わるかも […]