目次
基本ゲーム性解説
ハナビです。
ゲーム性の違いはBIG中の14枚役のビタ押しが左リール中段から上段に変わったくらいでしょうか。
あとBIG中の予告音発生時に3連Vを狙って揃えば高設定が期待できるそうです。
ただし揃えるラインによっても高設定示唆があります。
初打ち感想
「4号機で大人気のバーサスが復活」
と聞いておりましたが、何処をどう打ってもハナビでした。
ハナビは名機なので、ジャグラー・ハナハナみたいにマイナーチェンジ台を出すのはいいと思いますが、図柄や演出がサンダーと似ている時点で(ヽ´ω`)となります。
「どうしてサンダーなの?誰得?」
と思ったのですが、調べてみると「バーサスはサンダーの後継機」という事を初めて知りました。
4号機のサンダーもバーサスも打ってない5号機ゆとり世代の意見ですが、
「ユニバはサンダー系をもう諦めた方がいい」
と言いたいです。
ジャグラーやハナハナのようにマイナーチェンジでハナビを出し続けるのなら、もう一工夫して欲しいと思います。
ただ、ハナビの完成されたリール配列・制御をいじるのは難しいかもしれません。
今回のバーサスはマイナーチェンジにとどまっていたので、ちょうどいい感じで遊べましたが、あれ以上いじると悪い方向に行ってしまいそうです。
かと言ってパネルや演出を変えただけでは駄目だと思いますし。
何だかんだで、ジャグシリーズやハナシリーズは上手くやっているなあと感じました。
追記:「ハナビがバーサスの後継機だろ」という矢のようなツッコミを沢山頂戴しました。
4号機は殆ど打ってない5号機ゆとりスロッターなのでガチで知りませんでした。
謹んでお詫びいたしますm( _ _ )m
スロットブログ村
関連記事
ブログ記事まとめ(スロットブログ&パチンコブログまとめ)様
メタボ教授の他のブログ
こんなこと言うのもあれですけど4号機ではバーサスのいわゆる曖昧な部分を取っ払って出来たのがハナビです、なのでハナビのマイナーチェンジなんて考えがそもそもおかしい。
確かに5号機はバーサスは色々変わっています(ハズレフラッシュの大幅減少にチェスチェやゲチェナのガセもほぼ無くなった)がゲーム性においてハナビと同じなんて打ってないのがバレバレなレベル、正直全く違います。
合う合わない好き嫌いは人それぞれなので何も言えませんがこんな適当な評価はするだけ台に失礼だと思いますよ。
更に言うならハナビはバーサスの後継機ですよー
お前文句しか言えねーな。
4号機のリリース順は
1997.12 サンダーV
1998.06 バーサス
1998.08 ハナビ です。
バーサスがハナビに似てるのではなく、その逆ですよ。
>>「ハナビはバーサスの後継機」
皆様ご指摘ありがとうございます。
もちろん知らずに書いていましたm(_ _)m。
勉強になりました。
マイナーチェンジでもゲーム性は違うよ。言いたいことは分かるけど、4号機バーサス→ハナビでゲーム性アップ。5号機ハナビ→バーサスの順で出したユニバが悪い。打ってて型落ちに思えてくるし。
光りかたやプレミアを変えて売れてるだけの北電子がうまくやってるの?
ホールも客も騙されてるだけ。当たり前のようにある毎週の新台入替。一台40万50万もする費用出してるの全部客。
分からないなら、調べてほしい。
4号機を知らないなら、教えを乞うべきでは?
無知の知ったかは見てて辛い
ハナビ馬鹿がサンダーを馬鹿にするな
4号機のことなんか知らなくていいと思いますけどね
物凄い数の養分がいたからこそ成り立った時代
基本ゲーム性解説
ハナビです(キリッ
正直くそわろたw
けどエアプで適当なこと書くのやめた方がいいよ。
ハナビとバーサス両方打ってみたらわかると思うけど全然違うし。
俺も最近スロット始めたゆとり世代だけどさすがに恥ずかしくてこんな記事書けないわ。
せっかくコメント欄解放した矢先にやらかしちゃいましたね
北斗強敵のことキラキラネーム言ってたのもそうですが言及する前にある程度調べた方がいいですよ
こんな些細な間違いでブログ否定とかする人間がいるのか・・・。
お前らは間違いとか勘違いとか無いの?
4号機のオッサン世代は本当アレな人が多いですね。
まさに鬼の首を取った状態
あんた、皮肉めいた記事の内容の割には素直だな。
>>「皮肉めいた記事の内容の割には素直」
「炎上商法の意図」や「過ちを絶対に認めないプライド」なんてございませんので(・∀・)。
ハナビと似てます!
うーむ、どちらも打ってるけどゲーム性の違いがいまいちわからぬ
4号機世代様に教えてほしいな~
制御の話じゃないよね?
演出の話?
予告があるからこそいろんな打ち方ができる所とか?
ピンとこないな
俺もハナビとバーサスのゲーム性の違いが分からないな。
4号機世代は何か別の台でも打ったのでは。
メタボ教授さんの記事も本質的には間違った事を書いてないのに、ちょっとの表記の間違いで鬼の首を取ったように書いて自分はデタラメを書くという。凄い人たちですね。
確かに4号機知らんとバーサスつまらんやろうね
あいまいな記憶だとバーサスがプチヒットでその後花火が出ても
あまり人気でなかったんだけど意図しないプログラムで遅れがある事が発覚して爆発的人気になったような。そこからいろんな機種に遅れ演出が搭載されたはず!!!関係ない話ですみません。
>>「意図しないプログラムで遅れがある事が発覚して爆発的人気になった」
偶然の産物を含めてパチスロは発展していったわけですね(・∀・)。
コメ欄にまでハナビとバーサスのゲーム性の違いが分からんとか言ってる奴がいるのか…
ハナビは適当にハサんで小役ハズレなりフラッシュすりゃあたり、そこに消灯の法則などはほとんど絡んでこない(ただ消灯するだけ、1消灯だけは氷がないなどあるが当たりには一切関係ない)
バーサスはそもそも予告音+消灯に法則がある、サンダーも同様。
適当に押して挟むだけの猿には違いが分からないだろうが、本来予告音が鳴ったらここをビタして何コマ滑ったからちょっと熱いだの消灯絡んでるからベルが無い…つまり2確だ!!と楽しむわけでそれはハナビには無いゲーム性だろ
ワタクシも一応、4号機(ほぼ後半)世代なのですがバーサスは打った事がなく、導入前から調べて4号機時代の経緯も知っていたのですが
初打ち時は「なんじゃこれ?」という戸惑いで終了しましたw
ハナビにてOKであったリーチ目がバーサスではNGだったりと、そのゲーム性の違いっぷりに首を傾げてしまった程でした
これまでAPROJECTシリーズは全部好きだったが今回は……と思ったのですが、そこは流石のアクロス機種!打ち手の想像力をかきたてる造りの上手さ!
このゲーム性にはこういう風に狙うと面白いんじゃないか?!とか、色々考えて打ってたら知らない内に虜になってましたww
主様もこんな感じで想像力を働かせて打ってみると楽しいかもです!液晶や派手なフラッシュ等の余計な演出が無いからこそ出来る、自由な打ち方。これがアクロス機種の魅力なのかなと思いました
色々書きましたが、何より他機種に対しても物申させてしまうハナビの世代を越えた魅力……正に名機なんですね
>>ロカまる様
ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通りで、制御とか出目とか演出は「ハナビに飽きた」という人には丁度いい感じのマイナーチェンジ台だと思います。
稼働もソコソコあるので、あとはイベント時の定番になる事を祈るばかりです。
ハナビ、バーサス、サンダーV。
いずれも4号機で最も打ちまくった台やけどバーサスは長生きせえへんかったよ。数年後に大花火とか獣王がリリースした時にホールで現役バリバリやったのはアルゼ系はサンダー、ハナビ、アステカ。ビーマックスも大花火が出るまでは人気やったかな。山佐はワイワイパルサーとかタイムクロス。
当時のバーサスとハナビは図柄が違うだけで中身は同じやった。
俺の中ではサンダーVが最高のスロットやったよ。
予告音が小さすぎて、パネルに指を当てて振動から察するしか見分けはつかへんかったな(笑)
予告音が小さすぎて、パネルに指を当てて振動から察するしか見分けはつかへんかったな
凄い時代ですね(^o^)。
4号機時代は競馬メインだったのであまりパチスロを打ってなかったですが、5号機のサンダーの印象が悪すぎるので4号機のサンダーも打ってみたかったです。