にほんブログ村 スロットブログ スロット日記へ

以前
JASRACがパチンコホールの台から流れる音楽の演奏料を取ろうとしている
という記事に書きました。

結局メーカーが「台に搭載するための著作権」と「ホールで曲を流す著作権」を両方をカスラックに支払う事で合意したそうです。

遊技通信WEB様より引用

日工組、日電協及びコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は昨年12月1日、遊技機に搭載された楽曲がホールで流れることに対する使用料について日本音楽著作権協会(JASRAC)と合意した。今年1月1日よりJASRACによる管理が開始されている。

使用料は遊技機1台につき、楽曲あたり80円。メーカー側がJASRACに申請し支払いを行う。ただし、3年間は経過措置を設けており、2017年は1曲あたり50円、2018年は同60円、2019年は70円とされた。

遊技機に搭載される楽曲については、メーカーが著作権者と合意した使用料を支払っているが、JASRACはホールに設置された遊技機から楽曲が流れることが上映・演奏等にあたるとして、業界側に使用料の支払いを含めた環境整備を求めていた。利用主体はホールとなるが、管理が容易でないことなどから全日遊連はメーカー側での対応を要請。これを受けた日工組と日電協がJASRACとの協議を進めていた。

著作権の2重支払いとなりますが、最初の記事に書いた通り、著作権法の内容と過去の判例を考えれば仕方ありません。

この50円~80円が新台の値段にどう影響するでしょうか。



メーカーは80円払って1万円値上げとか平然としてやりそうです。

動画も議論されるはず

最近はエンターライズだけではなく他メーカーもパチスロ動画や番組に対して規制を敷く事があります。

一説によれば音楽の著作権の問題らしいのですが、いずれエンターライズみたいに映像まで規制するメーカーが多くなるかもしれません。

言うまでもなく動画でパチスロの実戦の様子を流すことも著作権法違反だと考えられます。

今回「ホールでの上映権」が明確に定義された以上、動画サイトについても近い将来議論されるはずです。

メーカーからすればサクライターのサクラ実践を「稼働につながる」と判断するなら名目的な使用料徴収だけでOKを出すでしょうし、「稼働につながらない」と判断したらショールームデモ基盤による実践風動画しか出回らなくなるでしょう。

個人的にはショールームのデモ基盤で凄い上乗せやプレミア演出を見ても「しょーもな」としか感じません。

台の説明動画自体は必要ですが、ショールーム基盤での実践やプレミアフラグの紹介は「過度の射幸心を煽る」という事で禁止すればいいと思っています。

逆にホール実践動画については「打つ金がないユーザーの引き止め」という観点からある程度必要だと思いますが、かといって著作権を無視していいわけでも無いので、難しい話です。

まあこのブログも著作権は完璧じゃ無く、どうこう言える立場ではありませんが、打ち手目線の判断を下して欲しい所です。