にほんブログ村 スロットブログ スロット日記へ

ゼンリンネット様より引用
全日遊連 遊技機の過度なフラッシュ演出の抑制を要望

全日遊連は6月中に開催した日工組との定期連絡協議会で、遊技機の過度なフラッシュ演出を抑制するよう日工組側に要望した。7月22日の全国理事会後の記者会見で西俊文事務局長は、「遊技中のお年寄りが気分が悪くなったという事案が発生した県遊協から要望があり、メーカーにその配慮を求めた」と経緯を明らかにした。

関連して阿部恭久理事長は「過度なフラッシュに限らず、過度な音響、さらには可動物の問題などもある。可動するものが遊技機に多ければそれだけ不具合も多くなるわけだし、また、うるさすぎて、まぶしすぎてということがファンを減らす要素になっているのであれば、これはファンサービスではなく逆にマイナスになっていることも考えられる。こうしたことも含めてメーカーとホールとで検討していくべきではないか」と述べるなどした。

確かに最近のパチンコ・パチスロ番組でも「目に厳しいフラッシュが発生しますのでお気をつけ下さい」と注意書きが出るケースを多く見かけます。

ピカチュウ
わしが育てた

最近の台は酷いものもあるので、メーカー側に自粛を求めるのは当然の流れではないでしょうか。

という話ではなく

問題の本質はソコではありません。
全日遊連というのはホール側の団体、日工組側はメーカー側の団体なわけですが、全日遊連が日工組に「要請」とか「協議」とかおかしな話です。



年寄りが死ぬレベルで光や音の出る台はホール側が買わなきゃいいだけ。
何で台を買う前提で話を進めているのか、全く理解できません。

そもそもパチンコ・パチスロ台の光や音、役物の動きなどは試し打ちで十分解ります。
試し打ちじゃ解らない部分ならまだしも、試し打ちで解る範囲でどうこう言うのはホール側の怠慢でしかないわけです。

ホール側に危機感が無いのがよく解ります。

それとは別にこういう話も

ゼンリンネット様より引用
また、日工組との定期連絡協議会では、遊技機の不具合発生時におけるメーカー対応の統一化を求め、ガイドラインの策定を働きかけていることも明らかにした。

阿部理事長は、「現状は遊技機で不具合が発生するとメーカーが個別に対応しているが、その対応にある程度の方向性があればスムーズに進むだろうと考えている。日工組、日電協で担当者を置いていただき、不具合発生時に速やかに対応できるようにして欲しい」と述べ、団体間の取り決めを作る必要性を示した。

遊技機の不具合発生時におけるガイドラインについては、日電協との定期連絡協議会でも働きかけを行っており、今後は全日遊連としてガイドラインのたたき台を作成し、メーカー団体にその検討を求めていくという。阿部理事長は、「不具合発生時の補償など、これまでは個社対応だったものも団体間で取り決めるかどうかという議論にもなっていくと思う」と述べた。

確かにルール作りが必要だと思います。ただし、営業保証とか明確に定めてしまうとメーカー側はその分もコストとして見積もる事になるでしょう。
つまり台の値段の高騰につながるわけ。

そういえば、享楽が今度出す仮面ライダーは

定価が60万円

という噂もあります。

牙狼やジャグのように60万以上の価値があるなら構わないと思いますが、今出ている9割以上の新台は20万円の価値も無いようなレベルです。

少しでも業界全体のコストカットを考えるなら不具合発生時は、速やかに倉庫にある旧台と入れ替えられる仕組みを作るべきだと思います。もちろんお上に陳情しないといけないわけですが、そういう努力もやらないと生き残れないはずです。





スロットブログ村

スロット日記

トラコミュ たま転ッ☆エキサイ珍!

メタボ教授パチスロ研究室新着記事