先日こういう記事を書きましたが
麻雀界は迷走しています。
Mリーグは
「ギャンブルから脱却してオリンピックを目指す」
と宣言しているので、Mリーガーのフリー雀荘の来店営業は禁止だそうです。
この人Mリーグで指名された人じゃん。
ちらっと見たけど、オンレート雀荘のゲスト入りは全部キャンセルになる感じ。
大変だろうけど頑張ってほしいですね。 https://t.co/cY8NVa5Yjc— かもだかもかも (@kamodakamokamo3) 2018年8月11日
盛り上がってんなMリーグ。
でも、やっぱ雀荘経営者のプロが選ばれないのがどうしても…まぁしょうがないんだけどさ…そのプロが自分の店にゲストで呼んだ人とかは指名されたりしてるから…フリー雀荘はこれからどうなんのかな?もっとアングラになりそうな気がするよ。— 場代チャラ (@badaichara) 2018年8月7日
僕は「Mリーガーはフリーの来店営業を禁止する」という取り決めが全く理解出来ません。
フリー雀荘の中でやっている事が賭博罪(常習賭博)にあたるなら、警察にパクられています。
一般的なフリー雀荘は
店に入るとチップを購入して、
麻雀の結果によりそのチップをやりとりし、
退店時に換金するシステムです。
「いや、それは実質的に賭博でしょ?」
とMリーグ側が考えるのは自由ですが、そこには致命的な矛盾点が存在します。
具体的には参加企業です。
もし仮にフリー雀荘が賭博場であるならば、同じ四号営業であるパチンコ店も賭博場となり、Mリーグ参戦企業に賭博で飯を食っている会社が複数存在します。
セガサミーとコナミが今後パチ関連から全面撤退するのなら筋が通りますが、「ギャンブルを排除して健全化」とか言っている団体に何食わぬ顔で参入するのは、ちゃんちゃらおかしな話です。
また、主催者であるサイバーエージェントの社長と放送局が賭博要素のある麻雀番組を開始しました。
ほぼ賭博やんけ
Mリーグ前にしてなにしてんねんw https://t.co/grdhYEEX2G— やえちゃん@あべべ (@orbityaep) 2018年8月16日
あきれて物が言えません。
Mリーグ参加プロ
先日ドラフトが開催され、メンバーが決まりました。
残念なのはパチスロ業界でサクライターの仕事もやっている二階堂亜樹さんが選ばれた事です。
触法行為をしている人が平気で指名されるMリーグは、既存のプロ団体と何が違うのでしょうか?
プロ雀士さんも最近はパチ屋で来店営業する人が出てきました。
パチ屋の来店営業も麻雀の来店営業もやっている事は一緒なので、同じように考えているのかもしれませんが、法律の観点でいえば全く異なります。
雀荘から金を貰って来店して客と一緒に麻雀するのは、射幸性を煽る行為でもなく、優良誤認にもなりません。
そこがパチンコのサクライター営業との違いです。
「ギャンブル排除で健全化」を謳うなら、パチンコ業界との接点は先に議論しないと駄目でした。
また、イレギュラーな過程でプロになった萩原聖人さんもおかしな話です。
彼の実力がプロレベルである事は誰もが認める所ですが、麻雀が頭脳スポーツを目指すのなら、公平かつ透明性を確保する必要があります。
目指す方向性とやっている事が逆です。
更に参加企業であるコナミが書籍で盗用の問題も起こしました。
先ほどツイートした新刊『麻雀格闘倶楽部で覚える 超実践型 最強の打ち方』ですが、思ったより深刻、というかありえないのですが、今わかっただけで7割がた一緒。もしかしたら、何切る全24問、全てウザク本から持ってきている可能性まで出てきました。
— G・ウザク (@mjbook) 2018年8月11日
【麻雀本】パクられた https://t.co/9jCvtJ4yQK
— 福地 誠。゚(゚´ω`゚)゚。ピー (@fukuchinko) 2018年8月11日
賭博は駄目でも盗用はアリなのですかね。
Mリーグの運営、参加企業はあまりにも稚拙です。
麻雀界はMリーグの話題でもちきりですが、僕には泥舟にしか見えません。
パチ企業は麻雀業界に参入の検討を
今後、麻雀界はゴタゴタすると予測します。
いい意味でも悪い意味でも注目を集めるでしょう。
パチンコ業界も指をくわえて見ているだけでは勿体無いです。
メーカー・ホールにとっては、新たなビジネスチャンスとなります。
アイディアは無限に出てくると思いますが、
端的に言えば
「Mリーグとの差別化」
がポイントです。
「麻雀界や麻雀プロにお金が落ちる仕組み」
かつ
「麻雀ファンに興味を持ってもらえるエンターテイメント性」
を考えればOK。
建前だけの薄っぺらい健全化など掲げてもボロが出るだけです。
シンプルな話、人気麻雀プロを囲い込むなら「プロリーグ戦」と「パチ屋の来店営業」とをセットで発注すればいいわけで、後は
どうやってパチと麻雀のユーザーに面白いモノを見せるか?
だと思います。
具体例を挙げるとキリが無いですが、極論を言えば麻雀のルールを変えてもいいでしょう。
・チャンタ系の飜数を増やすなど、打牌の選択肢を増やすバランス調整
・プレイヤー間の駆け引きが増える新ルール
・麻雀牌や点棒などの固定概念を崩す
など色々やりようがあるはずです。
スロットブログ村
スロット日記 スロットブログ村全体ランキングメタボ教授の新着
パチスロブログ最新記事- 2021年パチスロ流行語大賞
- 鬼浜爆走愚連隊が悪い意味で話題、「解析詐称」や「設定Lの投入」など
- 6号機ハナビの問題点
- パチスロが6.2号機へ、有利区間緩和や実射試験固定打ち廃止などの影響
- ジャグラー開発者のこだわりが凄過ぎた、人気の秘密に迫る
- 更新停止のお知らせ
- 【コラム】スマスロでパチ業界は復活しない、改善しないといけない点が盛りだくさん
- 三重オールナイトが始まるぞ
- アズールレーン40台圧巻の様子
- スロットで年間20万以上プラスだったら税金払わないといけないってまじ?
- ホールでの年末の挨拶
- カヲルくん好きになりました!
お世話になっているブロガー様
メタボ教授の巡回先一覧
健康麻雀とかたまにテレビで取り上げられますが、麻雀の賭け要素を廃止する事でクリーンさをアピールして遊戯の敷居を下げるのが狙いなんでしょうか。
麻雀の世界は全くわかりませんが、フリー雀荘というのはパチ屋の三店方式と一緒で今まではお目こぼしを受けてただけなんですかね。
(そうなると簡単には片付けられない問題なんでしょうけど)
世の流れが「今までは、なぁなぁで許された物」を許さなくなってるのかなと思いますが、なんか中途半端というか臭い物に蓋というか、そんな印象を記事を読んでいて感じました。
余談ですが、都合の良い時だけ「パチンコはアミューズメント」って逃げて欲しくは無いですね。
健康パチンコだけになったら、どれだけの客が残るのかと。
麻雀界も遊戯の敷居を下げるのは必要なのですが、それってノーレートで点数計算なども自動でやってくれるオンライン麻雀で十分だと思います(・∀・)。
そのため前回の記事で「雀卓を使っている時点でMリーグはナシ」と書きました。
Mリーグがオンライン麻雀のプロリーグで、既存の人気雀士だけではなく広く一般のオンライン麻雀の達人まで巻き込んでEスポーツを目指すというのなら説得力がありますが、TV的な見栄えを優先して人気雀士が雀卓でプレーするだけなので「他のプロリーグと差別化が出来てない」と思います。
フリー雀荘は自家売買や営業時間の問題があるので、パチ屋よりダーティですが、フリー雀荘のギャンブル性はパチンコやパチスロの半分以下に抑えて営業しているので、警察からお目溢しを貰っている部分もありそうです。
雀荘の健全化というのも必要かと思いますが、それは営業時間の遵守やメンバーの法的立ち位置であり、ノーレートにする必要は全く無いと思います。