近年世界的に発展しているEスポーツですが、日本ではプロ制度が立ち上がりました。
しかし、これにはとてつもなく大きな問題がはらんでいます。
詳しいことは下記の記事に載っていますが、
日本eスポーツ連合(JeSU)、高額賞金問題に関するまとめ その2
簡単にまとめると
日本eスポーツ連合がプロ認定制度を立ち上げたメリットとして
・景品表示法により、ゲーム大会に高額の賞金は出せない
・労働の対価であれば、景品表示法の範疇から外れ、高額のお金を渡しても問題ない
・そこでトップゲーマーにはプロライセンスを発行して、大会などのイベントに参加した場合、「労働の対価」としてお金を支払う
・一般参加の大会も2日分けて、予選を勝ち上がった人を本戦において「1日限りのプロ契約」という形で労働契約を結ぶ事により、一般人も高額賞金の大会に参加する事が可能
といったような主張です。
しかし、上記記事の著者(木曽崇氏)は
・景品表示法により、ゲーム大会に高額の賞金は出せないのは嘘デタラメ(実際、賭博行為の要件を回避すれば高額賞金は出せます)。
・労働契約にしてしまうと、「副業禁止」の会社に勤めている人が大会に参加出来ないので、意味の無い制度
・何でこんな制度にしたのか? おそらく、日本eスポーツ連合側は「我々のプロ認定団体を通してでないと賞金は出せません」という形で説明する事により、市場を独占したかったから
・実際、プロ契約の書類には「他の賞金大会には出られません」みたいな規約がある
・Eスポーツの発展につながるはずもなく、一部のゲームマスコミとメーカーの利権にしかならない
といった指摘をしています。
一連の木曽氏の記事に対して、
ゲーム業界の重鎮でありEスポーツ団体を統括している
浜村弘一氏(ファミ通のヒゲ)は
「木曽に、もし直接会うことがあったら殺す」
と発言しているそうですwww。
このように、悪い意味でEスポーツ界隈は盛り上がっています。
Eスポーツの発展
Eスポーツは既に「国際オリンピック委員会」公式パートナーシップになっていて、『平昌オリンピック』公認のゲーム大会も開催しました。
近年、オリンピックは視聴者&スポンサー離れに苦しんでいます。
放映権やスポンサーは基本的にアメリカ頼みなのですが、テコ入れする必要があったので、アメリカで人気のXGAME系種目を次々採用しました。
東京五輪にスケボーが入っているのもそのためです。
アメリカで人気のEスポーツがオリンピック種目になってもおかしくはありません。
ただし、今の状態だとEスポーツがメジャーになるのは難しいと個人的には考えています。
興行向き(テレビ向き)の対戦ゲームが存在しないからです。
ゲームはプレイヤーが楽しむように設計されていますが、第3者の観客に見せるようには設計されていません。
囲碁や将棋みたいにルールを誰でも知っているゲームならいいですが、ゲーム自体が次々新しいモノが出ています。
「プレイした事が無いゲームの対戦を見て楽しむ」というのは相当ハードルが高いです。
そのため、ゲームセンターCXやそのパクリであるゲーム実況動画のスタイルこそが、正しいゲームコンテンツの見せ方だと言えます。
そこに気がついてないので、市民権を得るまでまだまだ時間がかかるでしょう。
実際、日本eスポーツ連合の主催試合が行われましたが、反応はイマイチだったそうです。
ゲームファンから「浜村と木曽のバトルの方が面白い」と言われる始末。
パチスロ業界も
こういった利権構造は大好きそうです。
先日、下記の記事を書きましたが、
本気でサクライターのプロ認定団体が出てくるのではないでしょうかw。
要は風営法の外からプロ認定制度を作る事により、一定の法的根拠を持たせようという動きです。
日本eスポーツ連合は「ゴルフのプロ」になぞらえてプロ制度を例えています。
日本パチスロライター連合がプロライセンスを発行して、ライセンスを持っているライターが来る日はアツいみたいな営業をしそうです。
今は誰でもサクライターになれますし、広告代理店が次々参戦しているのが現状なので、プロ組織を立ち上げる事により、新規参入を阻止して飽和状態を防ぐ効果もあります。
こんな事を書くと本当に立ち上がりそうなので、この記事は無かったモノとして扱って下さい(もう遅い)。
スロットブログ村
スロット日記 スロットブログ村全体ランキングメタボ教授の新着
パチスロブログ最新記事- 2021年パチスロ流行語大賞
- 鬼浜爆走愚連隊が悪い意味で話題、「解析詐称」や「設定Lの投入」など
- 6号機ハナビの問題点
- パチスロが6.2号機へ、有利区間緩和や実射試験固定打ち廃止などの影響
- ジャグラー開発者のこだわりが凄過ぎた、人気の秘密に迫る
- 更新停止のお知らせ
- 【コラム】スマスロでパチ業界は復活しない、改善しないといけない点が盛りだくさん
- 三重オールナイトが始まるぞ
- アズールレーン40台圧巻の様子
- スロットで年間20万以上プラスだったら税金払わないといけないってまじ?
- ホールでの年末の挨拶
- カヲルくん好きになりました!
お世話になっているブロガー様
メタボ教授の巡回先一覧
どうなんでしょう
プロのご来店お断りが多くなったホールにプロライセンスもったプロライターが来店!となれば矛盾が生じますからね。それを仮に警察にでも突っ込まれたらって感じです(´・ω・`)
プロ=なんのプロなのかというのも曖昧ですし強引に目押しのプロやリーチ目のプロとかとでもこの業界でしたら言い出しそうですけどね。
ただまぁそこまで露骨な行動はさすがに取らないでしょう。現状のサクライターで十分稼ぎが出ちゃいますからね。それにこういう人達は結構毒が強い人が多いですからそう簡単に組織の設立も出来ないでしょう
ゲーム大会=ゲーセンとメーカーの全国大会位の古い認識しかない私にとっては「E-スポーツ凄い、賞金も高額」って言われても今一腑に落ちないですね。
メーカー同士の見栄の張り合いと課金誘導、自宅にゲーセン同様の設備を買わせようと一部のプレイヤーを過熱させようとしてる様に感じます。
特に課金ゲームはそういった費用がどこから出てるかは皆さん分かってますし、豪華なオンラインゲームがメインだから仕方ないとはいえ今のゲーセン料金は高いなと私は思います。
こうして書いてると過去のパチンコ業界と似たり寄ったりな気もしますね。
完全に法規制されるまで抜け道を探す辺りも…私が知らないだけでどこの業界もよくある事なんでしょうか。
パチンコ業界みたいな二の舞になる前に上手く自粛しない…ですよね、「完全に潰される前に如何に自分が独占して取れるだけ取る」ってのが今のやり方なんでしょうから。
アメリカでEスポーツが出来るのはパチ屋が無いからでしょう。余暇の過ごし方 要するにカネの使い方としてスポーツ観戦にカネを払うという文化が成り立っています。ケーブルテレビでもネット配信 現地のチケットなど収入が見込めスポンサーもつくという構図。このスポーツにスノボだの大食いだのEスポーツも含まれているだけです。対して日本はスポーツはタダで見れて当たり前。コレがある限り 日本では野球とかゴルフあと辛うじてサッカーくらいしかプロとして成り立ちません。卓球やバドミントンは他の国でもアメリカのようにスポーツ観戦にカネを払うという文化のあるところでプロリーグがありそこに参入出来れば何とかやっていけるのでしょうが、観客とか収入が見込めない限りEスポーツも他国で稼ぐって手段以外に成功する事はあり得ないと思う。何とか広めようなんてのは仮想通貨とか下町ボブ見たいな怪しい連中だけでしょう
先ず、4号営業は全くの例外部門なので、ここでは意味を成しません。通常通り、5号でのお話に該当します。グレーとかそんな話ではなく、全くクリーンな形で賞金を付与する事は直接的ではなく、「間接的には可能(実質)」です。
あと、色んな意見はありますが、日本の産業が世界から遅れているので、こうした事を真似るのはいいと思いますが、やるなら世界標準できちんと行わないと、「やる意味がなくなってしまいます」。伝統的分野はもう何もありませんので、こうした想像的な分野を強化し、世界へ輸出しませんと、今ジリ貧なので、今後大変な事になると思います。
自分はゲームも大好きなので、ゲーム好きやこうした世界でしか生きられないガチ廃人達も活躍出来て、それが商業として成り立っていく事を願います。
もっともっと色んな楽しみや興業があってもいいじゃないかと思います。
抑々一部メーカー公式大会で、ライセンスがない時代の昔は、
満額だしてたのに、JeSUできたあとに、10万しかだせませーんとか「自主規制」をして、
ライセンス必須で賞金出せない!みたいな風潮をつくるのって足引っ張ってるだっ気の利権構造にしかみえない。
その言い訳すらできてなく、いやおうなしそのタイトルでやるにはライセンスが必須にされて選手もおれたり。
そもそも、本当に発展のために~というなら、この数年かけて、
法整備してもっとわかりやすく賞金出しやすい大会やりやすいようにJeSUがしたか?っていうとまったくだしね。
むしろ、公式大会以外の下支えになる有志の大会は開きにくくなる風潮のほうができてるんじゃないかね。
Vtuberとかネット上でのコラボ案件や協賛案件で人気高い様に見せることは成功できてそうだけど、それって本来のライセンスと法的問題全く関係ない、いままでやってたテレビとメーカーの癒着構造に近い目新しさはないものだしね。
逆に「動画勢」というプレイしなくていいや~っていうしったかぶりで感染する層がふえるのって、メーカーにとっても、将来的にマイナスにもなりそう。
今は一時的にそれでいいとおもっていても、欲もかくようになるだろうしね。
ただ、世界に遅れてる~とかグローバルスタンダード路線の甘い考えてしてる人もあぶなっかしいな~
それは、利権構造を海外にゆだねてるだけで、
賭博や不正ふくえめてeスポーツ先進国ぶってるところでいろいろありますよ。
例えば、韓国はスタークラフト2のリーグ自体が、賄賂等の刑事事件でかなりの数の逮捕者がでて、リーグ自体消滅してますしね。
アメリカとかもスポーツ賭博とマフィアの歴史とかむしできないし、
表面化してないだけの部分もあるでしょう。
欧米向けにルール有利にするのなんて、肉体動かす方のスポーツでもなんどもやるくらいフェアではない。