前回:「ペナルティ止め」対策をスロット業界に提言
でこういうコメントを頂きました。

774様からより
ってかまずこの業界自体MBの存在を止めればなんの問題もないかと…
僕は割り切ってMB目おちてたらペナってでももらいに行きますよ!だってそういう仕様でしょ?

メタボ教授の回答

放置されたMBを取りに行くのはペナヤメよりも少し問題があると思っています。でもささいな事で、現状ホールも黙認していますから行く行かないは各々の判断です。

何を言っているかよく解らないですよね。
という事で説明します。

まず改めて確認しますが、

自分は守るべきものとして
「法律」、「ハウスルール」、「マナー」
という順番を意識します。



要はペナヤメとMB拾いならMB拾いの方が若干問題あると言いたいわけです。
感情論で言えばどちらも同じくらい心象が悪く、どっちもどっちですが、自分は分けて考えています。

理由は簡単

MBは第二種特別役物と呼ばれるボーナスだからです。
この第二種特別役物で有名なのはアイムジャグラーのREGです。

閉店時ボーナスが入賞していれば消化を認めるハウスルールが多いように、ボーナス入賞は特別扱いされる傾向があります。

例えば下皿にコインがないからと言ってボーナスが入賞している台をそのまま打つとトラブルの元ですよね。

ボーナス入賞後の消化権利をどのように定義しているかはよく知りませんが、MB拾いはトラブルになる可能性がより高いと自分は考えています。

まどまぎのシマで実際に見たケース

自分の左隣の人がMBに気づかず、もう一個左の台に移動しました。
数分後ハイエナさんがやって来て、MBを変速押しして取って去ります。
それを見たハイエナされた側の人は激怒して追いかけて掴みかかりました。
店員が止めて、その後どうなったかまでは知りません。

MB消化が元の客の権利なら、その客は2台掛け持ち遊技をしていた事になりますので、どちらが悪いかと言うとハイエナされた側だと思います。ただハイエナする側はこういうトラブルにあう危険性を十分認識すべきです。

一般的にMBを気づかず止めるような養分様の台移動には明確な根拠がありません。
ゆえに「何となく隣に移動」という事もよくあります。

ハイエナする時は「前任者は隣の人」という可能性を考えてマナー良く打ちたいものです。

MB拾いはホールが黙認している現状、やって構わないと思いますが、両隣に人がいるかどうかくらいは意識しましょう。

効率が悪い生き方

といったようにメタボ教授はMB拾いもAT後のペナ止めも殆どしません。
前回書いたようにパチンコの固定ハンドルもしません。

ただ、ギャンブルで喰うというのは綺麗事だけではダメです。
グレーなゾーンにも徹底的に足を踏み込む事が必要かと思います。

それにMB拾いは時間効率がずば抜けているわけですから、それをやらないのはギャンブラーとして2流です。
メタボ教授は2流のヘッポコギャンブラーですし、大して金になってないブログを月100時間くらいかけて運営している時点で人生の効率が悪いです。

そういう人間の考えなので、普段MB拾いをしていて不快に感じてしまった方は気になさらないでください。

そもそもメタボ教授が必要以上にマナー良く打っている理由は「太っている時点でホールで目立っている」という要因もありますwww。
だからマナーだけはよくしといて、不快感を与えないように努力しています。

トラブルに巻き込まれそうな人間かそうでないかというのは見た目が重要です。
出来ればインテリやくざ、もしくはかわいい女の子に生まれたかったのですが、こればかりは仕方ありません。

にほんブログ村 スロットブログ スロット日記へ
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
またのご訪問をお待ちしています。