今回紹介する記事はパチンコ業界イカレ日記様の
2016年パチスロ販売台数
という記事です。
以下ランキングを転載
サミーとユニバをぶっ潰せば全てが解決する(^ν^)
個人的に感じる「台の開発力ランキング」は
三共>KPE>ユニバ>山佐>フィールズ>オリヘイ>サミー
といった感じです(人によってはオリヘイがもっと上に来るかもしれませんが)
ユニバもクランキーとゲッターを評価してこの順位なのでARTに限るともっと下となります。
サミーとユニバだけこれだけ売れているのが、パチスロ業界を没落させている原因だと言えるでしょう。
稼働しない台の最大の特徴を
コンサルやホールの購買担当者が理解してないから今の惨状になっています。
稼働しない台の最大の特徴は至ってシンプルです。
HIT作の続編
となります。
どんな商売でもHIT作が出ればその続編が作られますが、漏れなく前作と比べられる運命です。
総合的な満足度が前作より上回ってないと絶対に評価されません。
旧内規で人気だった台の続編を新内規の仕様で出しても、前作を上回るのは不可能です。
そのため、続編を出すなら比較出来ないレベルの全く異なるゲーム性で出す必要があります。
極端な例として、緑ドン乱発で瀕死状態だったドンちゃんシリーズがA+RTにして「ハナビ」として出したらHITしたわけです。
マジハロ5だって評判が悪かった4とはガラリと仕様を変えて「出玉にこだわらず、低投資でも遊べるゲーム性」にしたのが長期稼働している要因だと思います。
続編を作る際にそういう変化を出せないなら、別のコンテンツを用意するのが定石です。
そのため、ユニバはDEAD OR ALIVEを抱き合わせ扱いにするのではなく、もっと本腰を入れて作るべきでした。
オッパイ役物を作ってプロジェクションマッピングで照らしながら揺らせばユニバの時代がもう一回来ていたはずです。
サミーだってA-SLOT偽物語を「ART機で出した後の焼き直しで、箸休め的な立ち位置」ではなく、メイン機種にする意気込みで制作&販売をすればAタイプの市場に食い込めたと思います。
今後出す新台だとユニバは猪木をどう活かすかにかかっています(ポセイドンはまず失敗するでしょう)。
サミーだってサンセイとコラボするなら北斗の拳とウイニングターンのコラボで出すべきです。
それくらいブッ飛んだモノを作らないと5.5号機のART機は誰も打たないと思います。
本来は北電子がトップであるべきです。
ファンキージャグラーの生産台数が20000台との話なので、それ以上生産される新台は供給過剰だと思うのですがどうでしょう。
ユーザーからすれば、今年こそは「大量導入&即通路」というのにストップがかかって欲しいわけですが、まあ無理でしょうね(´・ω・`)。
スロットブログ村
スロット日記 スロットブログ村全体ランキングメタボ教授の新着
パチスロブログ最新記事- 2021年パチスロ流行語大賞
- 鬼浜爆走愚連隊が悪い意味で話題、「解析詐称」や「設定Lの投入」など
- 6号機ハナビの問題点
- パチスロが6.2号機へ、有利区間緩和や実射試験固定打ち廃止などの影響
- ジャグラー開発者のこだわりが凄過ぎた、人気の秘密に迫る
- 更新停止のお知らせ
- 【コラム】スマスロでパチ業界は復活しない、改善しないといけない点が盛りだくさん
- 三重オールナイトが始まるぞ
- アズールレーン40台圧巻の様子
- スロットで年間20万以上プラスだったら税金払わないといけないってまじ?
- ホールでの年末の挨拶
- カヲルくん好きになりました!
お世話になっているブロガー様
メタボ教授の巡回先一覧
サミーってアラジンA2で反省したんじゃありませんでしたっけ?w
まーたく反省しておりません(・∀・)。
三共って
TE IS、シンフォギア、ハルヒと激辛かったり製品未満だったりして開発力以前の問題だと思いますがw
マクロスはいつまでFを引っ張るんだろって感じでw
ISは兎も角、TE 、シンフォギア、ハルヒが開発力以前の問題というのがよく解りませんので具体的に教えてやって下さい。
すいません、超素人目でした。
自分の中で開発力ってまともな台つくるイメージがあったもんで。ただ、それだけなんです。
流石に、このラインナップでまともに勝てるイメージが湧かないもので。
よく解らないですが、僕も三共から金を貰っているわけではないので特にどうこうありません(・∀・)。
新台は1メーカー1年に2機種まで!大手の分社、子会社からの販売も認めない!…くらいしないと、この寡占は栄枯盛衰まで続くでしょうね
( ´-ω-)
昔に比べてメーカーもホールも体が大きくなりすぎて、如何に短いスパンで金を動かすか、しか考えていないのでしょうか。
おっしゃる通り、体がデカくなり過ぎて無能な人間まで食わせている現状が業界を駄目にしたのだと思います。
ホールにしろメーカーにしろ適正な規模まで縮小して始めて右肩下がりが止まるのですが、縮小するのではなく客から搾り取るという選択肢を取っているので右肩下がりが一生止まりません。
アステカ大量導入撤去修羅大量導入撤去バジ大量導入撤去
モンハン大量導入←今ここ
本当に懲りないですよね
目に見えてお客さん減っていますそれではハイエナ乞食の私も困るわけですw
ギャンブルというのは負けてくれるお客さんが居ないと絶対に勝てないわけで、プレーヤー側からすればどうしようも無いですよね。
ネットとコナミが健闘してますね。
特にコナミは5号機初期からの参入、なかなか新規のメーカーが受け入れられない業界でここまでとは凄いなと思いますよ。
田舎の店で感じる事なんですが、
未だにパチンコ店はメーカーと(過去の実績の)機種名だけで買ってる所がありますよね。
少なくとも試打する、わからない台は様子見すれば全力買いは免れた筈。
数年前、旅先の店で青ドンや北斗天覇等々が1BOXドスンと残ってた店がありましたが、その頃からずーっと店は学ばないどころか他店の失敗にすら学習したりしないんじゃないのでしょうか。
店の店員と過去に何回か揉めた事もありますが「店長から従業員全員、設置してる台に余りにも無知、興味ないんだな」と感じました。他の業界ならありえませんよ。
店側が「新台置いてりゃ金入れるわ」という概念を捨てない限り、もう駄目かもしれませんね。
メーカーも次々と売る為にわざと続編作品を手抜きで出す事もあるでしょ。
客の方がよっぽど見抜いて学習してますよね。
>>店側が「新台置いてりゃ金入れるわ」という概念を捨てない限り、もう駄目かもしれませんね
そうですね。
以前記事にした通り、5号機の出来のピークというのは2013年前後なので、それまでは新台を入れるのが正しかったわけですが、もう3年も4年も経ってまだ新台を入れようとする店が多いにはビックリします。
普通なら2014年の8月末で全て察して、新台入換をするにも旧内規の中古AT機を中心にするはずです。
うーん(´・ω・`)シェイクも真田純勇士もAタイプから使用をガラッと変えてきたけど、全然良くない!Aタイプに限っては使用を変えない方が良いかもしれません。
確かにクレア様みたいにRTを付けるくらいが限度だと思います。
逆にシスクエ2→3くらい尖れば違ったのかもしれませんが、5.5号機で尖った仕様で面白い台を作るのは難しいです。
シェイク3はホールで朝イチからノーボーナス台をよく見かけますが、結局触ることが無いまま終わりそうです。
尖=一撃系的なイメージでしょうか?(シスクエは「ねぇねぇあのねあのね、何でもなーい。」って散々言われたので全然打ってません)rtを入れるならクレアみたいのではなく、ツイン2みたいなrtにしてほしいです(@_@)ボーナスでストック抽選&ボーナス後rt2択抽選で。
シェイク3はだめそうですね。
ストライクウイッチはたしか5、5ですよね、クライマックスフリーズ?とか尖ってるイメージがあります(=゜ω゜)あのとりあえず女の子のお尻の見せとけ的な作風が好きです
すみません(´・ω・`)ストライクウイッチは純増2、2で5、5であありませんでした
シスクエ3は「尖った」という表現が的確では無かったのかもしれませんが、ART初当たりまでの修行感とARTに入ってレア役引いたときのワクワク感のギャップが良かったと思います(4も似たような感じですが)。
お尻と言えばKPEからパチスロ「防空少女ラブキューレ(スカイガールズ3?)」が出るみたいで、デートBIGを今から楽しみにしています。
お久しぶりです。
いつも興味深く拝見しております。
参照されていたランキングデータは、かのフィールズ社のものですね。
同社の事は販売手法では苦言を呈しましたが、業況分析に関しては非常に優れていると思っています。
営業管理部に調査研究科という部署があるのですが、そこが出してくる今回のような資料は、重宝しているという管理職は結構多いんじゃないですかね。
(著作権の問題があるので、私自身はブログではあまり使いませんが)
昔は顧客理解推進課という部署があって、そこのファン動向分析も的確だったのですが、いかんせん調査内容と販売の方針が噛み合っていないというオチがあります。。。
ありがとうございます。
つまりは転載したウチもフィールズからお叱りが来る可能性があるわけですね(´ε` )ごめんなさい。
「調査内容と販売の方針が噛み合っていない」とありますが、元々「ホールに売ることとファンに支持される事は全く別次元の話」なので難しいのかなあと思います。
極端な話、パチスロを離れていったファンは「ツマンナイ新内規の台を買わずに設定入れろ、非等価なんて論外」という考えですから、顧客理解推進課というのはホール側に必要だと思います。現実はフィールズの調査研究科の資料をホールの管理職の方々が参考にしている事は、裏返せば本来そういった調査をするのが仕事であるホールコンサルさんや業界紙さんがフィールズ以下の仕事をしているという意味だと思いますので、そこに問題の本質があるのかなあと感じました。
ホール側の分析事情に関しては、ご指摘の通りでしょうね。
結局のところ、どんなデータが手元にあっても、自分に都合が良いようにしか解釈しない場面が多いように思います。
長らくそうして来たからこそ、今のパチ屋事情がある訳で。
ではまたm(_)m
>>「結局のところ、どんなデータが手元にあっても、自分に都合が良いようにしか解釈しない場面が多いように思います」
パチスロ業界だけではなく、どの業界でもそういった過ちをしてしまいがちなので僕も気をつけたいところです(^o^)。